[ここに地図が表示されます]
さんべ食堂を運営されている株式会社neccoのFacebookページはこちらです。
→ https://www.facebook.com/necco.sanbe
どういった会社でどういう経緯で「さんべ食堂」を開くことになったのかといったことは、こちらをご覧いただくのがよいかと思います。
さて、写真を入れつつご紹介して行きましょう。ちなみに、写真は店長さんのOKをいただいて撮りました。店長さん、店員さん、とても感じのよい方々でした。
西の原で卒論調査をしている学生もいますので、この「さんべ食堂」のオープンは助かります。
島根大学三瓶演習林事務所から高原道路を西回り(地図では反時計回り)に車で行きますと、10分くらいで着きます。三瓶演習林に行った時の食事にも使えそうです。
こちらは入り口付近に出ていたメニューの写真です。
席を確保したらカウンターに行って注文します。セルフサービスなので、呼ばれたら注文したものを取りに行き、食事後は返却口に下げます。
店内の黒板に書かれたメニュー。この下に返却口があります。
今回いただいたのは、こちら、「おかあさんのカレーライス」。
残念ながらグルメレポーターのような雄弁を持ち合わせませんが、おいしかったです。学生には大盛りがいいかな。
(どうでもいいことですけど、みなさん、カレーを食べる時、ご飯がどっちに来るように置かれますか?私はこの時はこのように置きましたが、普段は逆にご飯が右に来るように置くことが多いです。まったくもってどうでもいいことですが…)
ドリンクやソフトクリームなどはテイクアウトできるようなので、天気がよければ外で食べるのもよさそう。
広くて、きれいで、快適な店内です。窓からは三瓶山とその周りの草原がきれいに見えることでしょう。
(この写真は別の日に撮ったものです。)
こちらはアイスクリームのショーケース(って言うのかな?)です。レジに向かって左にあります。こちらもいろいろ試してみたい。
さらにその隣には、蜂蜜、ジャム、お茶など地域のものの販売コーナーが。道の駅なんかでもそうですが、こういうコーナーは楽しいですね。
三瓶山周辺の施設、イベント等のパンフレット、フライヤー(チラシ)などを置いたコーナーもあります。
写真を見ていただくとわかりますが、無料でWi-Fiが使えます。この辺りは3G回線だったりすることもありますので、無線LANが使えるのは助かります。
モンベルのフレンドショップにもなっていますね。会員証を提示すれば「三瓶高原茶の小さな茶袋」がもらえるのかな。(モンベルWebサイト http://club.montbell.jp/privilege/fshop/search/disp.php?shop_no=890868 )
トイレもきれいでした。多目的トイレもあります(ただしオムツ交換台はありませんでした)。山間部の施設とは言っても、やっぱりトイレはきれいでないとね。
三瓶演習林や三瓶山周辺に出かけられる教職員・学生のみなさん、食事ができる場所が増えましたよ。三瓶バーガーもおいしいですが、こちらもオススメです。
ラベル:三瓶演習林