島根大学演習林Facebookページはもう少しは更新していますので、どうぞご覧ください。(Facebookのアカウントをお持ちでない方でもご覧いただけますよ。)
また、Twitterもやっています。
■島根大学演習林Facebookページ https://www.facebook.com/shimane.university.forest
■島根大学演習林Twitter https://twitter.com/forest_sh_univ
さて、本題へ。
今年は島根大学演習林創設50周年でした。
演習林自体はもう少し前からあったのですが、1965年(昭和40年)に島根農科大学から島根大学農学部に国立移管され、それから50周年ということです。
記念式典で使ったポスターから年表を抜き出しますと、こんな感じ。
この式典に合わせ、演習林のロゴを作りました。いえ、作ってもらいました、農林生産学科森林学教育コース4年生の上山温さんに。
三瓶演習林ではコナラが多く見られますので(広葉樹二次林内に設けた1haの長期動態観察林では最も多い)、そのドングリを題材にしています。
上山さんが何種類もの案を考えてくれて、その中から教職員でこれを選びました。
かわいいロゴができましたので、これからあちこちで使って行きます。上山さん、ありがとうございました。